ダウンシフトを生きる

「ダウンシフト」、一緒にはじめませんか?

冬の過ごし方

こんにちは。OGUROBBYです。

突然ですが、「有識者」という言葉がありますね。
ふと、「有識者」って具体的にどんな人のことを指すのだろう???と思ってしまいまして。いや、辞書的な言葉の意味は分かりますよ。
でも、掲げている知識が間違っている場合(故意かどうかは別として)、それでも「有識者」なんだろうか。
もっとも、僕自身は使ったことのない言葉だし、この言葉を見掛けるとしたら殆ど活字の中なので、「この使い方で合っているの?」と困ることもないのですが。

有識者の発言」とか言うと、何か無条件に正しいことのように聞こえてしまうなぁ…。言葉の魔力。

そんな考えに憑りつかれてしまった、ある冬の朝。
きっと寒さのせいだ。

有識者
いつ、だれが造った言葉なんだろうか。 (まだ言うか…笑)

 

f:id:OGUROBBY:20170114185911j:plain



今週末、日本列島には寒波が押し寄せてきています。
ここ島根県吉賀町でも、昨夜からこんこんと雪が降り続いています。
積もってはいませんが。

ネットの天気予報では、東海・近畿、中国の山地で「今日の午後から猛烈な吹雪」だそう。東海から中国地方まで一括りという雑さ加減に苦笑を禁じ得ないのですが、正直言うと、猛烈な吹雪とやらがどんなものか興味はある。

出掛ける予定がないからこそ、言えるのだが。


ここ島根県吉賀町は、中国山地の中山間地に位置します。
山に囲まれているので、一般的に日の出は遅く、日の入りが早い。
そして天気は、山らしく変わりやすい。
晴れ間が覗いたと思うと、すぐに曇り、運が悪けりゃ雨も降る。

必然的に、天気の話題は多いです。
サラリーマン時代の「困ったら天気の話」的なものではなく、暮らしていくための必要情報として。

今年は、1月5日が「小寒」。
1月20日が「大寒」。

小寒」とか「大寒」という言葉も、最近知った。
今は「大寒」に向けて、どんどん寒くなっていく時期。
これまで、気温がマイナスになることは滅多になかったが、来週火曜(1/17)の最低気温は-7℃の予報。


雪が降ると、野菜、特に露地モノはほとんど取れなくなるという。
大根なんかも、地上の部分がやられてしまうそうだ。
地場野菜もハウス栽培があるのでゼロにはならないだろうが、地元の有機野菜の流通量が減るのは残念。
ただ、これも季節の移ろいの一部。

冬場に野菜を摂るために、皆さん漬物を作ります。
お隣に頂いた白菜の塩漬けも、とても美味しかった。
お隣さんによると、今年はこの辺りの白菜、大根は虫にやられて皆さん大苦戦だったと言う。
そのせいか、直売所での流通量もあまり多くないように思う。
もっとも、例年がどうかは分からないのだが。

農薬、除草剤を使わない農業。
農家の方々が苦労して販売に回してくれた野菜を買い占めるわけにもいかないので、来年は白菜は自分で作りたいなぁ。

f:id:OGUROBBY:20170114121512j:plain


さてさて、冬の昼間の過ごし方。
愛知や東京にいる時より、ふらっと出かける事(出掛けたい衝動)は減りました。
何しろ、スタバもコメダもない。(笑)


どっかで篭ろうかと思ったとき、ナイスと思ったのが図書館。
図書館としての蔵書数、サイズは東京でよく行っていた 光が丘図書館 には及びませんが、コンパクトで混雑もなく、快適です。

人気作家の小説も一通り揃っていて、侮れません。
東京で3カ月待って断念した「下町ロケット2」。
(予約待ち150人まではいったのだが…)
普通に書棚に置いてあったので、ちょっと驚きました。

また、所変われば興味も変わるもんです。
最近、知合いの農家さんからイノシシの話を色々聞いたので、イノシシの習性についての本を借りたりもしてみました。これがなかなか面白かった。
将来、僕がイノシシ対策をうつことになれば、このブログでも紹介したいと思います。

そして都会では信じられない位、図書館の学習スペースもガラガラ。
この前の日曜日は、休日にもかかわらずスペース独り占め状態。
暖房も完備されており、とても贅沢な時間を過ごしました。

本の貸出にしても、最近では珍しいアナログ式。(笑)
とっても懐かしい気持ちになります。
あのスタンプ、子供の頃、憧れていたなぁ。。。

f:id:OGUROBBY:20170114124811j:plain

アナログだから、と言うわけでもないが、一度にそんなに沢山は借りない。
どうせ読み切れないし、東京の時のようにPC上で延長することもできないから。

田舎で本がじっくり読めるか、と言うと、案外そうでもない。
何かと小忙しくて、読書ペースは意外と東京にいたときより落ちていたりする。


その分、睡眠時間は長くなっているかな。
健康第一。