ダウンシフトを生きる

「ダウンシフト」、一緒にはじめませんか?

DIY

こんにちは。OGUROBBYです。
吉賀町に移住してからというもの、睡眠時間が長くなりました。
(まだ1週間経ってないですが)

テレビを手放したのも大きいのでしょうね。
夜更かししなくなりました。

今日はDIYについて。

目次
1.DIY
2.DIYはじめました♬

 

1.DIY

DIYって、皆さんご存知ですか?
知ってる方が多いと思いますが、念のため。

Do it yourself.

英語で Do it yourself「自分でやる」の頭文字を取ってDIY

ちなみに、ウィキペディアにはこうあります。

DIYとは、お金を払ってひと(業者)にやらせるのではなく、自身で(つまり自分の身体を使って)何かを作ったり、修理したり、装飾したりする活動のことである。

 引用元:ウィキペディア

 
すごーく、ザックリした言い方です。ま、序文だけもってきたので。

昔の僕は、DIYって言うと、無駄に構えてしまってました。
DIY=日曜大工 って思ってましたから。

中学生の頃、技術の授業大嫌いだったもんな~。
最初に、自分で図面を引き、図面通りに棚を作る授業がありました。
製図段階から手こずり、周回遅れで棚作りに着手。
毎日、放課後残ってた記憶が。

放課後残って、作業しているんだか、友達と喋ってるのか、微妙でしたけど。

だけど「DIY」って、必ずしも日曜大工のことじゃないんですよね。

棚を作るのも、
何かを修理するのも、
料理を作るのも、
音楽を自分で演奏するのだって、ある意味 DIY です。

DIY」は思想なんですよ。特定の行動ではなく。

ということを、僕はこの本で知りました。
自分で選んでいるつもりでも、今や知らないうちにメディアの影響受けてますからね。

はじめてのDIY 何でもお金で買えると思うなよ! (P-Vine BOOks)


なぜこの装丁にしたのかは、謎ですけど。(笑)
パンク過ぎるだろ!!


2.DIYはじめました♬

我ながら大袈裟なタイトルです。
前にも書いた通り、DIYは思想だとすると、別に都会でもできますから。

でも、これから使うDIYという言葉は、
これまでならお金を払って誰かにお願いしていたことを、
自分でやるってことです。

それによって、経験とスキルが手に入りますから。
ただの消費者からの脱却。


で、記念すべき我が家の初DIYが、これ。

f:id:OGUROBBY:20160917173125j:plain


網戸がきちんと閉まらなかったんですよ。(泣)

網戸を外してよく見ると、左の戸車の角度が斜めになっている。
そして割れている。

「戸車」っていう言葉も、今回初めて知りました。
この部分です。

f:id:OGUROBBY:20160917180534j:plain


夏、田舎で網戸が閉まらない。
昼はまだ良い。問題は夜です。
灯りを求めて、虫が殺到しますからーーー!!残念!

というわけで、当初はここの戸は夜になると締切り。
外は涼しいのに、中は風が通らないのでジメジメ、というジレンマ。
ホント、戦国時代に兵糧攻め、水攻めに合う武将の気持ちが分かりました。
我が家にとって死活問題でした。

そこで、まずはこの戸車を外したい。
ありったけのネジ(と言っても2個ですけど)は外したけど、戸車が取れない。
ネットで調べたら、「ラジオペンチで簡単に取れます」

ラジオペンチ?

で、20km離れたホームセンターにラジオペンチを買いに行きました。
田舎の良いところは、渋滞がないことですね。
気付けば、毎日ホームセンターに行ってる気が…(笑)。

ラジオペンチの正体はコイツでした。
実家で見たことある。

f:id:OGUROBBY:20160917180642j:plain


そもそも、ドライバーでテコの原理で行けるかと思ってたのですが、取れない。
本当にコイツで簡単に取れるのかよ!?って疑心暗鬼だったんですけど。

ラジオペンチで戸車を掴み、グイグイと外側に引っ張り出す。

取れました!!

そして、一緒に買ってきた戸車を網戸に嵌めるのは超簡単。
押し込むだけ。

晴れて、我が家を虫の侵入から守ることができました。

f:id:OGUROBBY:20160915220007j:plain


決して「簡単に」とは言いませんが、これまでドライバーでどうにもならなかったのを思うと。。。
ラジオペンチ、恐るべし。

ペンチって何かを引っこ抜くのに、とても便利な道具なのですね。
まあ、そんな事も知らなかったんです。

とは言え、これで網戸の戸車交換はマスターした!

虫の侵入に怯える日々も終わり、(たった2日ですが)
この日も飯が旨かったです。