ダウンシフトを生きる

「ダウンシフト」、一緒にはじめませんか?

都会と田舎と

こんにちは。OGUROBBYです。

久々のブログ更新です。
これまでの人生で最も西(島根県吉賀町)に引っ越したし、時間もある、ということで嫁の実家(鹿児島)に行ってきました。
今日はそんな話。

 

目次
1.鹿児島へ行く
2.鶏もも焼き 史門 (ちょっとした宣伝)
3.島根に戻る

 

1.鹿児島へ行く

かれこれ3年振り位でしょうか。(ひょっとすると4年前???)

前回は年末の屋久島旅行のついでに、鹿児島にお邪魔しました。

<暫し、脱線>
思い返せば、当時も「移住」をイメージしての屋久島旅行でした。

当時のイメージは、「定年後、若しくは早期退職で宿でもやりたいなぁ」。
夏季休暇に、嫁の薦めで一人で屋久島行ったのが発端。
屋久島での出会いもあり、先々の移住をイメージして、屋久島の四季を一通り見てみたいと考えての、屋久島でした。

屋久島、良かったですね~。懐かしい。
願わくば、もう少し体力欲しかった。(笑)

f:id:OGUROBBY:20161013185334j:plain


そして今思えば、まさか、こんなに早く会社辞めて移住することになるとは。。。


話を戻します。
今回は、「九州観光周遊ドライブパス」を使用させて頂きました。
九州の高速道路が4日間乗り放題。
山口発着エリアからの出発で、9300円というおトクさ。嬉しいです!

と言っても、今回は途中のSA、PA以外はほぼ鹿児島だけ。
それでも景色は楽しめました。
同じ陸路でも、新幹線とは違った楽しみ方が出来ますよね。


例えば、壇ノ浦PA
以下は、本州側(下関)から撮影した写真。

f:id:OGUROBBY:20161014090226j:plain


「壇ノ浦」と言えば、平家滅亡の地。
京の都から、平家一門がここまで逃げ落ちた。
当時は当然車も電車もない中で、この距離を何万もの軍勢が。
そして、この地で踏み止まり、最後の決戦を挑む。

その行程に思いを馳せると、祇園精舎の鐘の声が聴こえてきそうな…
ことはないんですけどね。(笑)

何年か前の大河ドラマ、「平清盛」。僕は好きだったのですが。
なんて、特別な感慨に耽ったりして。

そして、九州との距離感。

「近い」

本州と九州って、こんなに近いんだ。
「頑張れば泳いで渡れそう」って呟いたら、「無理でしょ」と嫁から一言。

潮の流れも急ですから。
よく見ると、海面には渦潮みたいなものも。

本州と九州の距離感みたいなものを、視覚で確認できたのは得した気分。
新幹線でも、飛行機でも出来ない体験。感覚。
こういうのって、その場に立ってみないと解らない。


鹿児島までは、吉賀町から500km弱。
ところどころ休憩しながら、8時間くらいかけていきました。

鹿児島市
縁がなければ、なかなか知りえないのですが、れっきとした大都市です。
人口60万人。

まあ、街には何でもあります。
デパートも、ハンズもロフトも、ラーメン屋もトンカツ屋も。

f:id:OGUROBBY:20161014092327j:plain


桜島は、やはりこの街のシンボルですね。

街の中心街は「天文館」と呼ばれるエリアなのですが、
最近は九州新幹線が開通したことで、新幹線発着駅である「鹿児島中央駅」周辺に人の流れが移っているようです。

この辺は、名古屋と似てるなぁ。
「栄」と「名駅名古屋駅)」と。

 

2.鶏もも焼き 史門 (ちょっとした宣伝)

で、鹿児島で何をしていたか。
色んな人とお会いすることが出来ました。(あと、猫も)

猫というのは、昔、嫁が博多で飼っていた(居ついた)猫。
そのため、正確な年齢は不詳です。
今は、嫁の実家で飼われてます。
ただ、鹿児島に来て10年位経っているので、相当なお婆ちゃん猫です。

f:id:OGUROBBY:20161014095202j:plain


僕も何回か会ってます。
昔は愛想よく膝の上に来て、ちょこんと座ってくれたものですが、随分人見知りになってました。

猫としてみれば、昔は、いつでも逃げられる体力と自信があったんでしょうね。
今は自分の体力もわきまえ、危ない橋は渡らないのでしょう。
そもそも屋外に出ようとしません。

己を知り、足るを知る。
そんな猫の生き様に、何かを学びたくなってしまう、そんな瞬間でした。


鹿児島には、行きたい店がありました。

「鶏もも焼き 史門」です。
鹿児島大学の近く、荒田2丁目にあります。

f:id:OGUROBBY:20161014140806j:plain


店内も落ち着いています。

f:id:OGUROBBY:20161014143658j:plain


聞けば、元々車庫だったところを改装してお店にしたのだとか。
言われてみれば、店の幅は車一台入りそうな…。

それにしても、車庫だったとは思えない、落ち着いた大人の雰囲気です。
土壁もシックに決まってます。

そして店名にもなっている、鶏もも焼きがこちら。

f:id:OGUROBBY:20161014141850j:plain


一口、口に入れて噛んでみる。
「これ、本当に鶏肉なんでしょうか!?」

何とも言えない噛応えがあって、何かの獣の肉では?というくらい。
でもって、噛んでいるうちに鶏の旨味が広がって…。

アルバイトを雇わずに、マスターが一人でやられている手前、メニューは鶏料理を中心とした拘りのラインアップです。

鶏皮の酢和えも頂きました。
脂がしつこくない。というか余分な脂がないのかな。
とてもサッパリしていて、これならお年を召した方でも食べやすいだろうなぁ。

僕も、愛知時代に名古屋コーチンと称する鶏肉は食べたことがありますが、あれは夢だったのだろうか。あるいは騙されたのか。
「三大地鶏」と言われますが、これは薩摩地鶏の圧勝でした。

屋久鹿のステーキも頂きました。
固いのかと思いきや、逆に鶏より柔らかい。
血抜きも上手にしてあって、臭いなんかも全く気になりませんでした。

飲み物も充実。
ビールはハートランド。当然、芋焼酎も充実。
マスターの趣味(?)なのか、ウィスキー系も充実している様子。


実はこのお店、友人Tさんのお店なのです。

Tさんとの出会いは、初めての屋久島旅行でした。
屋久島=トレッキングと意気込み、装備を揃えて乗り込んだのですが…。
肩慣らしのつもりで行った白谷雲水峡にて撃沈。
己の体力の限界を悟る。

僕は早々に縄文杉を見に行くの諦めました。
今振り返っても、そりゃあ気持ち良いくらいに潔かった。(笑)

ただ、帰りの飛行機便まではまだ日数もある。

「さて、どうやって時間を潰そうか」

と、目に入ったカフェに飛び込んだのが、当時屋久島に住んでいたTさんのお店。
昼はカフェ、夜はバーという業態のお店でした。
結局、滞在期間中、通わせて頂いた気がします。

一度、Tさんに質問したことがありました。
「なんで昼から夜まで店開けているんですか?」

屋久島の飲食店は、昼は14時で店を閉め、夕方まで店を開けない。
でも、その間もフェリーで観光客は絶え間なくやって来る。
そういった方がご飯を食べる場所がないから、僕は店を開け続けているんです」

そう語ったTさん。
そこから、5年位(?)の付合いになるんでしょうか。
鹿児島に行ったときは、またお邪魔します。


3.島根に戻る

鹿児島滞在を終えて、島根に戻ってきました。
移動抜きにすると、鹿児島での滞在は2.5日というところですかね。
まずは、ホッとしました。

振り返って、僕が都会に求めるもの。
ズバリ、大きな本屋。そして本屋で買った帰りに寄るカフェ。

これは、時々都会に出れば十分。
これがあったら、田舎じゃなくなるし。(笑)

ホテルの朝食バイキングも、嫌いではないのです。
色々おかずの種類もあって、楽しい。刺激的。
でも、「その場」的なんですよね。

バイキングに象徴されるように、都会は便利。色んなものがある。
でも、頭(好奇心的な)が喜ぶものと、身体が喜ぶものは違うんですね。
そんなことを感じました。


あと、人との出会い。
これも都会での出会いと、田舎での出会いは質が違います。

都会の出会いは、僕にとって「旧知の人」との再会になりつつある。
僕が東京生活での終盤に求めていたような出会いが、田舎には沢山あります。
しかも、みんなが実践者。


久々に家の周りを散歩して、季節が進んだのを感じました。
家を空けたの、たったの4日間なのになぁ。

中でも、田んぼはびっくりしました。
稲刈りの後から、緑の葉っぱが出てくる…ここまでは見たことあるんです。
実家の埼玉あたりも、昔は田んぼがありましたから。

f:id:OGUROBBY:20161015094809j:plain

でも、この先があった。
場所は変わるのですが、こんな光景に出くわしました。

f:id:OGUROBBY:20161015094927j:plain


写真を拡大しないと解らないですかね。
何と、穂を付けるんです!!
なんという生命力。

刈り取られても、まだ生きようと懸命に成長するんですね。
これが、僕たち日本人の主食、コメです。

もっとも、この穂の中身はスカスカで、収穫までには至らないそうです。
そうは問屋が卸さんか。(笑)