ダウンシフトを生きる

「ダウンシフト」、一緒にはじめませんか?

キャベツ畑で会いましょう

こんにちは。OGUROBBYです。

先日、「ペルセウス座流星群」なるものを見る為、夜中に家の前に出てみました。
家の灯りも全て消して。
そしたら、頭上には驚く程の星空!

田舎に住んでいると、なかなか星空を見上げたりしないもんです。
反対に、足下はよく見ているのですが。
蝮が出るので。(苦笑)

従い、天体観測といっても靴は長靴。
懐中電灯は必須です。

肝心の「ペルセウス座流星群
見えましたとも。
流れ星って、恐らく人生で初めて見たのですが、地平線までずーっと流れて消えていくとは限らないんですね。

スーッと流れて、途中で消えました。間違いでなければ。
当日、ちょっと曇っていたので、その影響もあるのかなぁ。




目次
1.キャベツ畑で会いましょう



1.キャベツ畑で会いましょう

今回も、前回に引き続いてキャベツの話です。

最近は昼間は延々と石拾い。
腰に負担をかけないよう、両膝を地面について石を拾ってます。
見方によっては、高校球児のよう???(笑)

まぁ、そっちはなかなか動きのない、地味な作業ですからね。
粛々と進めてます。


そこにいくと、キャベツ君。
とってもレスポンスが良いんです。

どーん!!

f:id:OGUROBBY:20180814215115j:plain


なんと、種まきして2日目の朝には発芽してました。
白っぽく見えちゃっているのは、光の加減、もとい僕の腕のせい。(苦笑)
3日目には、ほぼ芽が出揃った感じ。

お湯を注いで3分で出来るのがカップラーメン。
こっちは水を注いで3日。(笑)

いやー、楽しい。
毎朝、水やりで不織布をめくるのが楽しみです。

参考までにこんな感じ。
前回と同じ写真で恐縮ですが。

f:id:OGUROBBY:20180810173003j:plain


いちいち不織布を剥がして、水やって、不織布を掛け直すって面倒だなーなんて想像していたのですが、、、

不織布を剥がす楽しみで、そんなものは全く気になりません。
剥がすたびに成長してますから。


想定外のスピードで成長しているのは嬉しいのですが、誤算も。
既にポット(鉢)の高さを越えてきているものがあるのです。
出たての芽は、まだカイワレ大根みたいに茎が細いので、不織布を剥がしたり、かけたりする時に、ウッカリ折ってしまうリスクもあるなぁ…と。
茎が太くなってくるのが先か、背が高くなって不織布との摩擦が増えるのが先なのか。


というわけで、急遽、不織布の掛け方を考え直すことに。


そもそも、なぜ不織布を掛けているのか。
これは虫対策です。
主に蝶々。

アブラナ科の植物には、蝶々が卵を産み付けます。
なので見た目には虫食いがなくても、卵が孵化すれば食い荒らされてしまうのです。
蝶々の子孫にかける思いもなかなかで、調べたところ、不織布越しにでも卵を産みつけるのだとか。

なので、この意味でも、不織布とキャベツの間にスペースは必要なのです。

ホームセンターでトンネル用のポールを買ってきたりもしたんですが、トンネルにすると不織布の幅が足りない。。。

試行錯誤の結果、こんな形に落ち着きました。

f:id:OGUROBBY:20180815064531j:plain


コンクリートブロックを周りに置いただけ。
ポットも土の上に直置きです。

水やり後に、足下が泥だらけになるのでは…と、直置きには懸念がありましたが、
何度か水やりしてみて大丈夫そうだったので、思い切ってこうしてみました。

9月に入ったら、土作り中の畑に移植です。
当然、蝶々対策で不織布掛けは必須なのですが、どういう形で対応するのか、考えておかなくては!