ダウンシフトを生きる

「ダウンシフト」、一緒にはじめませんか?

ジャガイモの植え付け

こんにちは。OGUROBBYです。

先日、ウチの3匹目のネコ(ゆら)の避妊手術が完了しました。
抜糸まで無事終わり、これで檻に閉じ込める必要もなくなり一安心。

警戒心の強さからか、物理的に一定距離を保つスタイルは相変わらずですが、
動物病院まで、計4回、のべ480キロに渡るドライブの効果でしょうか。
ちょっかいを出した時のネコパンチに痛みを感じなくなりました。
爪を出さないでいてくれてるようです。

そうなると、可愛さが増してくると言いますか、
いつまでもパンチを受けていたくなってしまいます。
急性パンチドランカー。(苦笑)




目次
1.ジャガイモの植え付け

1.ジャガイモの植え付け

もうじき3月も終わり。
今年度も終わり、と言った方が良いのかな。
ここ吉賀町でも、日に日に「春度」、増してきてます。
そんな日本語ないですけどね。

ただ、温かくなってくると自然と外でする作業が増えます。
久々に身体を動かすことになるので、筋肉痛と友達になったりもします。
春の季語。(笑)


さて、春になってまずやること。
その1は、ジャガイモの植え付けです。

昨年作ったジャガイモが美味しかったので、今年も味をしめて二匹目のどじょうを狙います!
種イモは、昨年のうちに買いました。
JAから回覧板が回ってきまして、そこは右へ倣えで。
それにしても凄い回覧板。(笑)


ジャガイモの植え付け時期って、こういう山間地では結構難しい。
折角芽が出ても、霜が降りたらやられちゃいますから。
昨年は、「霜で全滅」なんて話を、近所では耳にしました。

ウチは、たまたまホームセンターで売れ残りを衝動買いして植えたので、植え時としては遅め。だから助かったんですけどね。多分5月頭じゃないかな。

そこに比べると今年は1か月も早いのですが、一方でジャガイモは過度の水に弱いので、梅雨入り前に収穫するのが定石なのだそうです。
土の中で腐ってしまうのだとか。

というわけで、最近は近所の方と顔を合わせると、ジャガイモの植え時を聞いてました。で、今なんです。


最初は、ジャガイモの芽かき。
一応、日があたらないように保管していたのですが、取り出すと結構芽が!
白い芽を、無心で掻き取ります。
色々調べた話では、ジャガイモの芽は後からいくらでも出てくる、と。
なんでも、白い芽は徒長の原因になるんだそうです。

徒長とは、一言で言うと「ひょろっとした、やせ細った苗」みたいな感じです。

f:id:OGUROBBY:20190327092615j:plain


これだけの数のイモを芽かきしていると、勢いでカレーでも作ってしまいそうになります。(笑)


これを30cm間隔で植えていきます。

昨年は、教科書通り、途中で土寄せをしていったのですが、これは疲れる。
土って、重いですから。
人力だとなかなか大変です。
草取りも必要ですしね。

そこで、今年は植えたイモの上からマルチをかける方法も試してみました。
発芽したら、ジャガイモの新芽が下からマルチを持ち上げるので、そこだけ破いてあげます。地温が上がるので、生育はいいだろうなぁ、と。

f:id:OGUROBBY:20190327093435j:plain


そして、最後に電気柵。
種イモとはいえ、芋ですから。
植えたそばから、イノシシに掘り返されたらたまりません。

イモを植えたら、そこは一日でやってしまわないと。
自然は待ってくれないですからね。

昨年は、新じゃが使って、驚異の肉じゃが率を記録。
今年はポテサラにも回せるだろうか。

そんな皮算用も、畑の楽しみですね。